CD聴く歴史
>><古代セット>の詳細はこちら >><戦国セット>の詳細はこちら >><幕末維新セット>の詳細はこちら



【古代セット】蘇る神々と古代ロマンの世界


CD版<全4巻>上田正昭歴史講演集「日本の神々と古代国家の成り立ち」

【仕様】CD全10枚、各巻に解説書
【価格】本体 20,000円+税
【発行】アートデイズ
【発売】 2013年10月

チラシ(PDF)

 収録内容
第1巻

『古事記』『日本書紀』が描く神話の世界 〈2003年1月22日収録〉(約64分)
〈講師〉上田正昭【歴史学者】
日本最古の歴史書の中に描かれた神話の世界とは?

第2巻 女王卑弥呼と邪馬台国〈2003年10月6日収録〉(約59分)
〈講師〉上田正昭【歴史学者】
未だ定説を持たない卑弥呼と邪馬台国。謎に包まれた古代ロマンの世界――。
第3巻 日本古代国家の成り立ち〈2004年12月20日収録〉(約57分)
〈講師〉上田正昭【歴史学者】
日本建国は5世紀であるという上田説を拝聴。
第4巻 日本武尊の英雄伝承と古代日本〈2007年4月12日収録〉(約54分)
〈講師〉上田正昭【歴史学者】
古事記と日本書紀でのヤマトタケルの違いと役割について語る。
第5巻 柿本人麻呂とその時代〈2003年5月20日収録〉(約58分)
〈講師〉中西進【国文学者】
謎の多い柿本人麻呂と、彼の生きた時代について語る。
第6巻 遣隋使・小野妹子が煬帝に渡した国書〈2003年10月7日収録〉(約51分)
〈講師〉陳舜臣【作家】
日本初の外交官・小野妹子と隋の関係とは?
第7巻 聖徳太子の虚像と実像〈2004年6月3日収録〉(約56分)
〈講師〉上原和【文学博士】
古代美術史の見地から、太子の虚像説を否定し、その実像に迫る。
第8巻 キトラ・高松塚古墳〜知られざる古墳壁画〜〈2004年10月13日収録〉(約59分)
〈講師〉菅谷文則【考古学者】
見事な壁画が見つかったキトラ古墳と高松塚古墳の謎に迫る。
第9巻 碧玉の女帝 推古天皇と日出ずる国の聖徳太子の物語〈2006年11月9日収録〉(約60分)
〈講師〉三田誠広【作家】
推古天皇と聖徳太子の偉業について語る。
第10巻 「大化改新」と蘇我氏の滅亡〈2005年1月26日収録〉(約61分)
〈講師〉遠山美都男【歴史学者】
これまでの大化改新の解釈に疑問を投げかけ、新説を打ち出した遠山氏の講義。

【戦国セット】戦乱の世を生き抜いた名将たち


CD版<全4巻>上田正昭歴史講演集「日本の神々と古代国家の成り立ち」

【仕様】CD全10枚、各巻に解説書
【価格】本体 20,000円+税
【発行】アートデイズ
【発売】 2013年10月

 収録内容
第1巻

家康が打った徳川三百年の布石 〈2004年3月4日収録〉(約64分)
〈講師〉童門冬二【作家】
忍耐力と先見性に秀でた戦国武将・家康について語る。

第2巻 豊臣秀吉の才智と弱点〈2004年11月8日収録〉(約58分)
〈講師〉童門冬二【作家】
抜群の機転と人心掌握術に長けた秀吉が天下を取ってから見せた弱点とは?
第3巻 人事と治世の天才 武田信玄〈2006年8月30日収録〉(約63分)
〈講師〉童門冬二【作家】
武田家二十四将を自在に操った信玄の天才ぶりを語る。
第4巻 大坂の陣 真田幸村“滅びの美学”〈2007年8月2日収録〉(約56分)
〈講師〉童門冬二【作家】
大坂の陣で死を恐れず戦った幸村の美学とは?
第5巻 戦国屈指の知将 毛利元就の戦略・戦術〈2003年11月7日収録〉(約60分)
〈講師〉小和田哲男【歴史学者】
「武」の強さより「戦略」に優れていた元就の実像。
第6巻 決戦・関ヶ原 家康の計算と三成の誤算〈2007年2月27日収録〉(約64分)
〈講師〉小和田哲男【歴史学者】
家康と三成の知略戦など様々な面から戦を分析。
第7巻 権力に抗い続けた戦国風雲児 伊達政宗〈2005年9月13日収録〉(約62分)
〈講師〉小和田哲男【歴史学者】
奥州最大の勢力を保持し続けた政宗の才覚と野心。
第8巻 「本能寺の変」で光秀が犯した失敗〈2003年8月26日収録〉(約62分)
〈講師〉加来耕三【作家】
信長を討ち取った光秀が犯した重大な過ちとは?
第9巻 改革者信長の国家ビジョン〈2002年11月27日収録〉(約63分)
〈講師〉堺屋太一【作家】
近代にも通じる信長の国家観、政策の新しさとは?
第10巻 戦国時代〜江戸初期の剣豪列伝〈2006年9月5日収録〉(約50分)
〈講師〉縄田一男【文芸評論家】
剣豪たちの虚像と実像を、縄田氏が解説。

【幕末維新セット】近代の扉を開けた若き英雄群像


CD版<全4巻>上田正昭歴史講演集「日本の神々と古代国家の成り立ち」

【仕様】CD全10枚、各巻に解説書
【価格】本体 20,000円+税
【発行】アートデイズ
【発売】 2013年10月

 収録内容
第1巻

若くして英傑を育てた吉田松陰の希有な資質 〈2002年11月11日収録〉(約61分)
〈講師〉童門冬二【作家】
20代の若さで松陰は何故多くの英傑たちを育てられたのか?

第2巻 松下村塾が生んだ天才改革者高杉晋作〈2005年5月25日収録〉(約58分)
〈講師〉童門冬二【作家】
幕末の英傑の中で唯一民衆の意識まで改革した高杉晋作について語る。
第3巻 内村鑑三が世界に紹介した『代表的日本人』〈2008年4月14日収録〉(約62分)
〈講師〉童門冬二【作家】
「本当の日本」を海外に紹介するために内村が選んだ代表的日本人とは?
第4巻 薩長を結びつけた男 坂本龍馬〈2003年4月23日収録〉(約57分)
〈講師〉西木正明【作家】
龍馬が維新成立に果たした大きな役割を語る。
第5巻 西郷と海舟だからできた江戸無血開城〈2003年5月20日収録〉(約58分)
〈講師〉半藤一利【作家】
二人の英雄が成し遂げた歴史上希有な偉業――。
第6巻 西郷隆盛伝説〈2007年12月18日収録〉(約59分)
〈講師〉佐高信【作家】
歴史の勝者にして敗者となった西郷隆盛悲劇の真相とは?
第7巻 最後の士 土方歳三 箱館に死す〈2004年8月31日収録〉(約55分)
〈講師〉黒鉄ヒロシ【漫画家】
新撰組「鬼の副長」土方の生き様、死に様を熱く語る。
第8巻 大政奉還を決断した徳川慶喜の真意〈2004年7月12日収録〉(約50分)
〈講師〉田中彰【北海道大学名誉教授】
大政奉還を決意した将軍慶喜の遠大な野望とは?
第9巻 大久保利通の国家構想と非業の死〈2004年3月30日収録〉(約65分)
〈講師〉佐々木克【京都大学名誉教授】
独裁者と言われる大久保利通の本当の人物像とは?
第10巻 三菱は龍馬がつくったか?坂本龍馬と岩崎弥太郎〈2008年9月16日収録〉(約61分)
〈講師〉加来耕三【作家】
三菱を作った岩崎を導いたのは龍馬であった――。


 講師紹介
上田正昭
上田正昭(うえだまさあき)
1927年、兵庫県生まれ。歴史学者。京都大学名誉教授。京都大学文学部卒業。日本古代史を中心に神話学、民俗学なども視野に入れ、広く東アジア的視点から歴史を究明する。主な著書に『日本神話』『上田正昭著作集』など。
上田正昭
中西 進(なかにしすすむ)
1929年、東京都生まれ。東京大学卒業、同大学院修了。文学博士。奈良県立万葉文化館館長。「万葉集」など古代文化の比較研究を主に、日本文化の全体像を視野におさめた研究・評論活動で知られる。主な著書に『万葉集全訳 注原文付』『古代日本人・心の宇宙』など。
上田正昭
陳 舜臣(ちんしゅんしん)
1924年、兵庫県生まれ。大阪外国語大学インド語科卒業。1961年、『枯草の根』で第七回江戸川乱歩賞を受賞して文壇デビュー。69年、『青玉獅子香炉』で直木賞受賞。主な著書に『実録・アヘン戦争』『敦煌の旅』など。
上田正昭
上原 和(うえはらかず)
1924年、台湾台中市に生まれる。九州大学法文学部卒業。文学博士。ユーラシアから日本まで広く実地調査して展開された古代美術史論で知られる。主な著書に『玉虫厨子の研究』『斑鳩の白い道のうえに──聖徳太子論』など。
上田正昭
菅谷文則(すがやふみのり)
1942年、奈良県生まれ。関西大学大学院文学研究科修士課程修了。考古学者。マルコ山古墳など多くの発掘調査に従事。中国の考古学にも造詣が深い。主な著書に『飛鳥学講座1〜3』『飛鳥京近世資料集1〜5』など。
上田正昭
三田誠広(みたまさひろ)
1948年、大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。1977年、『僕って何』で芥川賞受賞。主な著書に『いちご同盟』、女帝三部作『天翔ける女帝 孝謙天皇』『炎の女帝 持統天皇』『碧玉の女帝 推古天皇』など。
上田正昭
遠山美都男(とおやまみつお)
1957年、東京都生まれ。歴史学者。学習院大学文学部史学科卒業。同大学院、同大学助手を経て、現在、学習院大学講師・同大学東洋文化研究所客員研究員、日本大学非常勤講師を務める。主な著書に『大化改新』『蘇我氏四代』など。
上田正昭
童門冬二(どうもんふゆじ)
1927年、東京都生まれ。1944年、海軍土浦航空隊に入隊。終戦後東京都庁に勤め、退職後作家活動に入る。1999年、勲三等瑞宝章受章。主な著書に『小説 上杉鷹山(上・下)』『国僧日蓮(上・下)』など。講演活動も積極的に行っている。
上田正昭
小和田哲男(おわだてつお)
1944年、静岡県生まれ。1972年早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。専門は日本中世史。NHKテレビ「その時歴史が動いた」に出演するなど、分かり易い解説には定評がある。主な著書に『戦国武将』『人望の研究』など。
上田正昭
加来耕三(かくこうぞう)
1958年、大阪府生まれ。作家。奈良大学文学部史学科卒業。同大学研究員を経て作家活動に入る。「歴史研究」編集委員などを務める。古武道、現代武道の解説もこなす。主な著書に『山内一豊の妻と戦国女性の謎<徹底検証>』『<郵政の父>前島密と坂本龍馬』など。
上田正昭
堺屋太一(さかいやたいち)
1935年、大阪府生まれ。東京大学経済学部卒業。作家・評論家。歴史小説『峠の群像』『豊臣秀吉』はNHK大河ドラマとなった。1998年〜2000年まで経済企画庁長官を務める。主な著書に『団塊の世代』など。
上田正昭
縄田一男(なわたかずお)
1958年、東京都生まれ。文芸評論家。1991年『傑作・力作徹底案内時代小説の読みどころ』で中村星湖文学賞受賞。主な著書に『武蔵』など。チャンバリストクラブ会長も務める。
上田正昭
西木正明(にしきまさあき)
1940年、秋田県生まれ。早稲田大学教育学部中退。作家。88年、『凍れる瞳』『端島の女』で直木賞受賞。主な著書に『悪夢の封印』『オホーツク特急』など。
上田正昭
半藤一利(はんどうかずとし)
1930年、東京都生まれ。東京大学文学部卒業後、文藝春秋社に入社。「文藝春秋」編集長、専務取締役等歴任。93年、『漱石ぞな、もし』で新田次郎文学賞受賞。主な著書に『日本のいちばん長い日』『真珠湾の日』など。
上田正昭
佐高 信(さたかまこと)
1945年、山形県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。高校教員、経済誌編集長を経て、ノンフィクション作家、評論家として活躍中。主な著書に『城山三郎の昭和』『日本国憲法の逆襲』など。
上田正昭
黒鉄ヒロシ(くろがねひろし)
1945年、高知県生まれ。漫画家。1968年、雑誌『漫画ストーリー』で漫画家デビュー。以後、雑誌『漫画サンデー』連載の「ひみこ〜っ」で人気を博す。綿密な取材力とコミックならではの表現形式で「新撰組」「坂本龍馬」を手がける。2004年紫綬褒章受章。
上田正昭
田中 彰(たなかあきら)
1928年、山口県生まれ。東京教育大学文学部卒業。北海道大学名誉教授。専門は日本近代史。主な著書に『明治維新政治史研究』『開国と倒幕』など。
上田正昭
佐々木克(ささきすぐる)
1940年、秋田県生まれ。立教大学大学院文学研究科博士課程修了。京都大学名誉教授。日本近代政治文化史を研究。主な著書に『戊辰戦争』『志士と官僚』など。

■こちらからご注文下さい
タイトル
税抜価格
ご注文数
CD聴く歴史<全10巻>
【古代セット】蘇る神々と古代ロマンの世界

20,000円

CD聴く歴史<全10巻>
【戦国セット】戦乱の世を生き抜いた名将たち

20,000円

CD聴く歴史<全10巻>
【幕末維新セット】近代の扉を開けた若き英雄群像

20,000円