『武士の道(もののふのみち)


奈良本辰也 著
●本体1900円+税 ●2002年2月20日発行
●424頁 ●四六判 ●ハードカバー

「 武士道といふは、死ぬことと見付けたり」
『葉隠』のこの言葉の意味することは何か?

長く日本人の精神の拠り所だった武士道の本質を歴史の中に探り出し「いま、いかに生くべきか」を真摯に問いかけた書。

 戦後を代表する歴史家の著者は、『葉隠』現代語訳や新渡戸稲造の『武士道』の翻訳・紹介者としても知られる。著者は本書第一部「武士道の系譜」で、「武士の生き方」を各時代の中に探り、「武士道」こそが日本人の唯一の道徳理念であったことを確証し、その武士道精神も消え去ってしまったところに現代の日本の危機があると訴える。 第二部として、最も武士的な気骨ある生き方をした十二人の歴史上の人物を鮮やかに伝記風に描き出した「叛骨の士道」を併録。 最も武士的な生き方をした十二人の歴史上の人物を鮮やかに紹介!
※品切れ重版未定

 目次紹介
武士道の系譜[一部]
第一章 武士道への再検討
第二章 源平合戦の美
第三章 武士道の確立
第四章 「御成敗式目」と『太平記』の世界
第五章 主従関係の否定論理
第六章 戦国武将のモラル
第七章 儒教の倫理
第八章 士道の体系化
第九章 赤穂浪士への賛否両論
第十章 朱子学への疑問---山鹿素行
第十一章 朱子学への疑問---陽明学 
第十二章 士道の変質と浸透
第十三章 外国人の見た武士道
第十四章 武士道と新しい倫理の混迷

叛骨の士道---太平の世の武士達[二部]
山本常朝/徳川宗春/林子平/高山彦九郎/千秋藤篤/吉田松陰/橋本左内/宮部鼎蔵/野村望東尼/土川平兵衛/二宮尊徳/大原幽学

 著者プロフィール
奈良本辰也(ならもとたつや) 
 歴史家。 1913年山口県生まれ。京都帝大国史科卒。戦後、明治維新史の研究で在野史学のリーダー的存在となり、人間中心の歴史書を次々に発表、高い評価を得た。69年の大学紛争時に立命館大学教授を辞任後は、歴史書のみならず、小説やテレビ出演など多方面で活躍。新渡戸稲造が明治時代に英文で書いた名著『武士道』の翻訳・紹介者でもあり、『二宮尊徳』(岩波書店)、『葉隠』(角川書店)、『宮本武蔵五輪書入門』(徳間書店)などの著者でもある。


 奈良本辰也 講演CD
【CD】宮本武蔵と五輪書 --- C D 4枚組 本体10000円+税